ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1:大学
  2. 1.農食環境学群
  3. 3.環境共生学類
  4. 学術論文(雑誌)

空間情報を用いた高山帯の植生変化と環境変動のセンサス

http://hdl.handle.net/10659/4267
http://hdl.handle.net/10659/4267
80fdef79-536a-4e1c-91c2-bbc4de3cc965
名前 / ファイル ライセンス アクション
S-2015-47_hoshino.pdf S-2015-47_hoshino.pdf (1.8 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2016-05-23
タイトル
タイトル 空間情報を用いた高山帯の植生変化と環境変動のセンサス
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 山岳生態系
キーワード
主題Scheme Other
主題 GIS
キーワード
主題Scheme Other
主題 チシマザサ
キーワード
主題Scheme Other
主題 土壌水分
キーワード
主題Scheme Other
主題 リモートセンシング
キーワード
主題Scheme Other
主題 mountain ecosystems
キーワード
主題Scheme Other
主題 Sasa kurilensis
キーワード
主題Scheme Other
主題 soil moisture
キーワード
主題Scheme Other
主題 remote sensing
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 金子, 正美

× 金子, 正美

WEKO 3515
教員総覧 208e209009affe5960392a0d922b9077

金子, 正美

Search repository
星野, 仏方

× 星野, 仏方

WEKO 3565
教員総覧 9289

en HOSHINO, Buho

ja 星野, 仏方


Search repository
雨谷, 教弘

× 雨谷, 教弘

WEKO 4130

雨谷, 教弘

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 3515
識別子Scheme 教員総覧
識別子URI http://souran.rakuno.ac.jp/profile/ja.208e209009affe5960392a0d922b9077.html
識別子 208e209009affe5960392a0d922b9077
姓名 KANEKO, Masami
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 3565
識別子Scheme 教員総覧
識別子URI https://www.rakuno.ac.jp/archives/teacher/9289.html
識別子 9289
姓名 HOSHINO, Buho
言語 en
姓名 星野, 仏方
言語 ja
姓 HOSHINO
言語 en
姓 星野
言語 ja
名 Buho
言語 en
名 仏方
言語 ja
識別子Scheme ISNI
識別子URI http://www.isni.org/isni/
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 4131
姓名 AMAGA, Yukihiro
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 北海道大雪山系では融雪時期の早期化や土壌乾燥化などの影響で,乾燥化の指標種とされているチシマザサ(Sasa kurilensis,以下,ササ)やハイマツ(Pinus pumila)などの低木が分布域を拡大している。それと対応して,高山湿生植物群落の分布域が縮小し,高山植物の局所的な絶滅が危惧されている。本研究では北海道大雪山国立公園の五色ヶ原を解析モデル区とし,植生変動の定量化と変動のメカニズムを明らかにするために,現地調査,現地計測,航空機,及びマイクロ波衛星観測の手法を用いて,植生判別と植生変動地域の抽出,植生変動地域における地表面特性の抽出,植生変動地域における土壌水分の分布と季節変動の抽出,及びササ侵入危険地域の予測などを行った。特に土壌水分の季節変動の推定の研究では,植生密生地域において植物の下層にある土壌水分の季節変動の推定に初めて成功した。研究対象地では,ササの拡大が最も顕著な木道周辺で,1977年から2009年までの31年間で30%拡大していた。またハイマツも14%増加し,樹高生長も見られた。ササの増加地域は,斜面方位が主として東斜面であり,傾斜度が0-20度以下,日射量が高い(80-90 KWh/m^2)場所で選好性を示した。マイクロ波を用いた植生変動地域における土壌水分の季節変化は,ササ分布域では土壌水分の減少(乾燥化)が顕著に現れた。GISの解析により,アナログ空中写真とマイクロ波データを重ねあわせて解析することにより,植生変化と環境変動を詳細に把握することが可能となった。
書誌情報 地球環境

巻 19, 号 1, p. 13-21, 発行日 2014-06
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル Census of vegetation and environmental change in alpine zones using spatial information
出版者
出版者 国際環境研究協会
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:02:41.243909
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3