@article{oai:rakuno.repo.nii.ac.jp:00001613, author = {渡邉, 敬逸 and 村山, 祐司 and 森本, 健弘 and 山下, 亜紀郎 and 藤田, 和史}, journal = {地理情報システム学会講演論文集}, month = {Oct}, note = {Article, 本研究の目的は,近代統計『明治24年 徴発物件一覧表』に所収される地域データの検討から,わが国の明治中期における地域構造を分析することにある.明治期に刊行された『徴発物件一覧表』を中心とする一連の軍事統計は,全国一律のフォーマットで作成されていることに加え,単位地域の細密性や情報の網羅性において,当時のわが国の状況を知らせる一級の統計資料である.従来,この種のマクロな近代統計の分析は,その重要性がたびたび指摘されながら,単位地域の相違や膨大な手作業の必要性から困難な状況にあった.しかし,GIS技術の普及は,他の統計との結合や距離の算出などの分析を可能にし,過去の統計書や地形図を用いた歴史GISが加速度的に進展している.本研究も,GISを近代統計の分析に援用することにより,従来なし得なかった新たな知見を得ようとするものである.The purpose of this study is to analyze regional structure of central Japan in the middle Meiji era by utilizing of the data from Chohatsu Bukken Ichiran Hyo 1891. To explain the regional structure, the analysis takes two steps. The first step is factor analysis and the second step is cluster analysis. In factor analysis, 35 variables are summed up to 8 factors and factor matrix is generated. Then, by applying the factor matrix, cluster analysis is operated. From these analyses, it is found that central Japan in the middle Meiji era consists of 6 regional types.}, pages = {217--220}, title = {『明治24年徴発物件一覧表』にみる明治中期の地域構造 : 中央日本を事例として}, volume = {16}, year = {2007} }