@article{oai:rakuno.repo.nii.ac.jp:00001790, author = {金子, 正美 and 鈴木, 透 and 中谷, 曜子 and 鎌田, めぐみ and 小野, 貴司 and 吉村, 暢彦}, issue = {158}, journal = {環境研究}, month = {Aug}, note = {Article, 日本は、高い生物多様性を有しながら、戦後の開発により多くの生態系が失われてきたため、全世界34地域ある生物多様性上の重要地域であるホットスポットのひとつとして指定された。長年蓄積されてきた地形図や自然環境調査のデータ、さらに地理情報システム(GIS)の普及により.このような失われた日本の自然環境の解析が可能となり、土地利用や生態系の時系列変化から、生物多様性に及ぼした影響を解析することができるようになってきた。本稿では、日本で行われている自然環境保全に関する統計調査の概要を紹介し、GISを用いた日本の土地利用の現状と変化の解析から、ギャップ分析による日本の生態系及び生物多様性保全のための試みについて述べる。Japan was assigned as one of the world 34 hotspots, important regions for biodiversity, because the richness of its ecosystem has been destroyed due to the rapid development in the postwar period. Today, development of topographic maps, date from natural environmental surveys in years, and the diffusion of Geographic Information System (GIS) are all contributing to the analysis of the lost environment in Japan. By analyzing the changes of land-use and ecosystem through time, it is demonstrated how Japanese biodiversity has been influenced. In this paper, we introduce the statistical surveys on the conservation of natural environment in Japan. Then, based on the analysis of the current status and conversion of Japanese land-use situation with GIS technique, we will suggest some measures for the conservation of the ecosystem and biodiversity by gap analysis.}, pages = {56--68}, title = {日本における自然環境調査の概要とギャップ分析による生物多様性保全への取り組み}, year = {2010} }