ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1:大学
  2. 2.獣医学群
  3. 1.獣医学類
  4. 学術論文(雑誌)

犬の原発性頭蓋内組織球肉腫の1例

http://hdl.handle.net/10659/2990
http://hdl.handle.net/10659/2990
9f3f1854-8be1-4619-b41a-28e97c7b1efc
名前 / ファイル ライセンス アクション
S-2012-250_ueno.pdf S-2012-250_ueno.pdf (373.8 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2013-06-04
タイトル
タイトル 犬の原発性頭蓋内組織球肉腫の1例
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 犬
キーワード
主題Scheme Other
主題 組織球肉腫
キーワード
主題Scheme Other
主題 外科的摘出
キーワード
主題Scheme Other
主題 dog
キーワード
主題Scheme Other
主題 histiocytic sarcoma
キーワード
主題Scheme Other
主題 surgery
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 福井, 翔

× 福井, 翔

WEKO 8080

福井, 翔

Search repository
上野, 博史

× 上野, 博史

WEKO 7720
教員総覧 94c23c132f87cd8272c1ac02e1e324ee

上野, 博史

Search repository
柄本, 浩一

× 柄本, 浩一

WEKO 8081

柄本, 浩一

Search repository
浜洲, 拓

× 浜洲, 拓

WEKO 8082

浜洲, 拓

Search repository
平山, 和子

× 平山, 和子

WEKO 8083

平山, 和子

Search repository
谷山, 弘行

× 谷山, 弘行

WEKO 8084

谷山, 弘行

Search repository
泉澤, 康晴

× 泉澤, 康晴

WEKO 8085

泉澤, 康晴

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 8086
姓名 FUKUI, Sho
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 4748
識別子Scheme 教員総覧
識別子URI http://souran.rakuno.ac.jp/profile/ja.cb22d3fb8f00ce52c3562b9765aad83f.html
識別子 cb22d3fb8f00ce52c3562b9765aad83f
姓名 UENO, Hiroshi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 8087
姓名 ENOMOTO, Hirokazu
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 8088
姓名 HAMASU, Taku
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 8089
姓名 HIRAYAMA, Kazuko
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 8090
姓名 TANIYAMA, Hiroyuki
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 8091
姓名 IZUMISAWA, Yasuharu
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 12歳齢,避妊雌,ゴールデンレトリーバーが頻回の全身性けいれん発作を主訴に来院した.頭部MRI検査により右側嗅葉部に腫瘤を認めた.経前頭洞開頭術により腫瘤を摘出し,病理組織検査に供したところ,組織球肉腫と診断された.ロムスチンを用いた化学療法を実施し,第195病日における頭部MRI検査では腫瘤の再増殖は認められなかった.しかしながら,第278病日に呼吸不全により死亡した.肺や四肢原発の組織球肉腫同様,頭蓋内原発の組織球肉腫に対しても外科的摘出後に化学療法を行うことで生存期間が延長する可能性が示唆された. A 12-year-old golden retriever suffering seizures was referred to our department. On the first day of the referral, magnetic resonance imaging revealed a tumor mass in the right olfactory bulb. On the 28th day, the mass was removed via a transfrontal craniotomy. Based on the histopathological findings, the tumor was identified as a histiocytic sarcoma. After surgery, the dog underwent CCNU chemotherapy. On the 195th day, neither progress of the local tumor nor distant metastasis could be detected. On the 278th day, the dog died due to respiratory failure. Surgery and chemotherapy may improve survival for dogs with intracranial histiocytic sarcoma, similar to dogs with lung and limb histiocytic sarcoma.
書誌情報 日本獣医師会雑誌

巻 64, 号 11, p. 889-892, 発行日 2011-11
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル Primary Intracranial Histiocytic Sarcoma in a Dog
出版者
出版者 日本獣医師会
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:47:09.766036
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3