ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 1:大学
  2. 1.農食環境学群
  3. 2.食と健康学類
  4. 学術論文(雑誌)

日本補体学会における、補体検査系10 項目の構築とそれらの基準値策定

http://hdl.handle.net/10659/00006679
http://hdl.handle.net/10659/00006679
eb3f7e77-11e1-48b8-bd6e-8cb9da52d925
名前 / ファイル ライセンス アクション
R-2020-225_ohtani.pdf R-2020-225_ohtani.pdf (1.7 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2020-11-18
タイトル
タイトル 日本補体学会における、補体検査系10 項目の構築とそれらの基準値策定
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 complement factor
キーワード
主題Scheme Other
主題 complement system
キーワード
主題Scheme Other
主題 complement related-diseases
キーワード
主題Scheme Other
主題 complement examinations
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 complement factor
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 complement system
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 complement related-diseases
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 complement examinations
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 大谷, 克城

× 大谷, 克城

WEKO 17776
教員総覧 9350

en Ohtani, Katsuki

ja 大谷, 克城


Search repository
井上, 徳光

× 井上, 徳光

WEKO 20650

井上, 徳光

Search repository
日高, 義彦

× 日高, 義彦

WEKO 20651

日高, 義彦

Search repository
若宮, 伸隆

× 若宮, 伸隆

WEKO 20652

若宮, 伸隆

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 17776
識別子Scheme 教員総覧
識別子URI https://www.rakuno.ac.jp/archives/teacher/9350.html
識別子 9350
姓名 Ohtani, Katsuki
言語 en
姓名 大谷, 克城
言語 ja
姓 Ohtani
言語 en
姓 大谷
言語 ja
名 Katsuki
言語 en
名 克城
言語 ja
識別子Scheme ISNI
識別子URI http://www.isni.org/isni/
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 20653
姓名 Hidaka, Yoshihiko
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 20654
姓名 Inoue, Norimitsu
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 20655
姓名 Wakamiya, Nobutaka
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本補体学会では、「新しい補体検査システムの構築による補体関連疾患の包括的登録と治療指針確立」を2014年に決議し、補体検査の構築と補体関連疾患のレジストリー構築を開始した。本論文では、10項目(①補体の機能解析:CH50、②補体因子:C3, C4、③補体制御因子:CFH, CFI, C1 インヒビター活性、④補体活性化物:Ba, sC5b-9, C5a、⑤補体に対する自己抗体:Anti-CFH IgG)の補体検査系構築の概要と、それらの基準値の作成を試みたことを報告する。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The Japanese Complement Research Association has resolved in 2014 to establish comprehensive registration and treatment guidelines for complement-related diseases by constructing several new complement examinations, and is working to build complement examinations and to build a registry for complement-related diseases. As the first step of this complement examination, in this paper, the examination system of 10 items (①Function analysis: CH50, ②Complement factors: C3, C4, ③Complement regulators: CFH, CFI, C1-inhibitor (activity), ④Activation products: Ba, sC5b-9, C5a, ⑤Anti-CFH IgG) has been constructed and we report to create the reference values for an individual complement analysis system.
書誌情報 補体

巻 56, 号 2, p. 13-22, 発行日 2019-12
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル The analysis of complement factors and activation markers in normal Japanese individuals
出版者
出版者 日本補体学会
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:41:36.304170
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3