WEKO3
アイテム
早期湛水水田における温室効果気体の動態
http://hdl.handle.net/10659/00007015
http://hdl.handle.net/10659/00007015fe52c5de-9ec2-4d0c-98df-358aad3f78a6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-02-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 早期湛水水田における温室効果気体の動態 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | メタン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 一酸化二窒素 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 水田 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 有機農法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 宮島沼 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | methane | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | nitrous oxide | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | paddy field | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | organic agriculture | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Miyajimanuma | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | メタン | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 一酸化二窒素 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 水田 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 有機農法 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 宮島沼 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | methane | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | nitrous oxide | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | paddy field | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | organic agriculture | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Miyajimanuma | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
吉田, 浩平
× 吉田, 浩平× 清水, 日香里× 和泉, 香穂× 澤本, 卓治× 吉田, 磨 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 21989 | |||||
姓名 | YOSHIDA, Kouhei | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 21990 | |||||
姓名 | SHIMIZU, Hikari | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 21991 | |||||
姓名 | IZUMI, Kaho | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 71 | |||||
識別子Scheme | 教員総覧 | |||||
識別子URI | https://www.rakuno.ac.jp/archives/teacher/9307.html | |||||
識別子 | 9307 | |||||
姓名 | SAWAMOTO, Takuji | |||||
言語 | en | |||||
姓名 | 澤本, 卓治 | |||||
言語 | ja | |||||
姓 | SAWAMOTO | |||||
言語 | en | |||||
姓 | 澤本 | |||||
言語 | ja | |||||
名 | Takuji | |||||
言語 | en | |||||
名 | 卓治 | |||||
言語 | ja | |||||
識別子Scheme | ISNI | |||||
識別子URI | http://www.isni.org/isni/ | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 4119 | |||||
識別子Scheme | 教員総覧 | |||||
識別子URI | https://www.rakuno.ac.jp/archives/teacher/9390.html | |||||
識別子 | 9390 | |||||
姓名 | 吉田, 磨 | |||||
姓 | 吉田 | |||||
名 | 磨 | |||||
識別子Scheme | ISNI | |||||
識別子URI | http://www.isni.org/isni/ | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | メタン(CH_4)や一酸化二窒素(N_2O)は温室効果気体であり,水田は CH_4 の人為的供給源の一つである.特に早期湛水有機水田であるふゆみずたんぼは CH_4 の主要な供給源と指摘されてきた.そこで本研究では北海道美唄市のふゆみずたんぼと慣行田においてチャンバー法を用い,CH_4 および N_2O の放出量を求めた.ふゆみずたんぼではイトミミズの撹拌作用によって有機物含有量に富んだ土壌であるトロトロ層に保水性があり土壌が乾燥されにくい酸化還元境界領域が形成され,トロトロ層の保水性が原因で CH_4 が放出されやすいことが示された.さらにトロトロ層の豊富な窒素分が CH_4 放出を抑制していることがわかったが,N_2O 放出量は土壌全窒素濃度と相関がなく,豊富な窒素分は N_2O 放出にそのまま結びつかないこともわかった.ふゆみずたんぼにおいてトロトロ層の水分量や窒素濃度を管理できれば,CH_4 や N_2O 放出を抑制できる可能性が示唆された. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Methane (CH_4) and nitrous oxide (N_2O) are greenhouse gases; further, paddy fields are one of the anthropogenic sources of CH_4. In particular, “Fuyumizu-tambo,” an early flooded organic paddy field, is known to be the primary source of CH_4. Thus, we observed CH_4 and N_2O emissions using the chamber method in the “Fuyumizu-tambo” customary paddy fields from 2013 to 2014 at Bibai City, Hokkaido, Japan. Thus, a relation could be observed between the soil’s degree of dryness during mid-summer drainage, which is a CH_4 release-inhibiting period; furthermore, CH_4 was observed to be slightly released until the soil became completely dry. Because of the water retentivity of the “torotoro layer,” a type of soil containing abundant organic matter content owing to the stirring action of worm fish, drying is difficult, which results in the formation of an oxidation-reduction border domain. Therefore, the release of CH_4 is easy owing to the “torotoro layer.” In addition, although the abundant nitrogen content of the “torotoro layer” inhibited CH_4 emission, N_2O emission is not correlated to the total nitrogen (TN) concentration of the “torotoro layer,” and hence, nitrogen content directly does not cause N2O production. Therefore, controlling the water retentivity and TN concentration of the “torotoro layer” could suppress CH_4 and N_2O emissions from the paddy fields. | |||||
書誌情報 |
湿地研究 巻 10, p. 67-78, 発行日 2020 |
|||||
ISBN | ||||||
識別子タイプ | ISBN | |||||
関連識別子 | 2185-4238 | |||||
DOI | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | https://doi.org/10.24785/wetlandresearch.WR010009 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | © 2020 日本湿地学会 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Greenhouse gases from early flooded organic paddy field | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本湿地学会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article |